フロアコーティング博士になれるサイト

大切な住まいの床を、いつまでも美しく保つためのフロアコーティング完全ガイド。業者からサンプルを取り寄せて、集めた情報をもとにコーティングの種類や施工会社を徹底比較しました。

フロアコーティング大学 » 【選択科目】床のコーティング業者一覧 » 株式会社ケアマスター

業者50

株式会社ケアマスター

フロアコーティング業者である株式会社ケアマスターをリサーチしました。会社の特徴やサービス内容、価格、口コミ評判などをご紹介します。

「株式会社ケアマスター」の評判の理由をリサーチ

株式会社ケアマスターは4つの約束として、高い技術・責任のある施行と明瞭料金・弱点の説明・アフターケアの徹底を掲げています。 コーティングのメニューも豊富で、ガラスのような光沢が美しいUFHコートや、仕上がりと耐久性に優れたスポーツコートなど、ニーズに合わせたコーティングを選べます。また、アフターケアも充実しているので、施行してもらった後も安心です。 このように、株式会社ケアマスターが利用者目線の強い会社だということがわかります。もう少しその特徴を掘り下げてみましょう。

特徴1
施行にはアルバイトを起用しない

コーティングや塗装の現場は人手不足が深刻なため、経験の浅いアルバイトを雇って実際に施行に携わらせるといった事が珍しくありません。しかし、経験の浅いアルバイトではどうしても技術が下がってしまいます。 そうならないように、株式会社ケアマスターではアルバイトは一切使わずに熟練の技術を持つ職人だけが施行するようにしています。 地域密着型の完全自社施行、アルバイトを起用しない責任感重視の姿勢は、株式会社ケアマスターの人気の秘密と言えるでしょう。

特徴2
各コーティングの特徴を明確に説明

コーティングの種類によって、仕上がりの違いや強度の違いなど、様々な特徴があります。しかし、施工業者の説明が不足していたり、専門用語が多くてわかりにくいと、どのコーティングが自分の家に合っているのかを判断するのは難しいものです。 株式会社ケアマスターでは、コーティングの特徴をわかりやすく説明するだけでなく、弱点までしっかりと教えてくれます。例えば水性ウレタンコートは耐水性には非常に優れていますが、水性塗料なので光沢がなくなりやすく3年~5年に1度のメンテナンスが必要になります。フロアコーティングを行えばずっと綺麗なままだと勘違いし、こういった弱点を知らないまま施工を依頼すれば、後々トラブルにもなりかねません。 株式会社ケアマスターでは、依頼主が後になって弱点に気づいて困ることのないように、施工前にコーティングごとの特徴と弱点をしっかり説明することを徹底しています。

特徴3
無料のアフター訪問でしっかりケア

フロアコーティングは、施工業者にとってはその時だけのものかもしれませんが、その家に住む人たちにとっては、これから先もつづく毎日の暮らしに関わることです。しかし、業者の中には施行が終わればそこで契約完了となり、後でなにか問題が発生しても対応をしてくれないところも少なくありません。 株式会社ケアマスターでは、施工時に正しいお手入れ方法を説明するだけでなく、半年後と1年後に無料のアフター訪問(※)がついています。フロアコーティングの場合、半年ほどすると使い方の問題やお手入れ不足などによって、はっきりと差が出てきます。そのタイミングで無料訪問があれば、問題点や使い方の説明は受けることができるので、コーティングの長持ちに繋がるのです。
※保証内容などは条件により異なる場合がございますので、詳細はお問合せください。

株式会社ケアマスターにコーティングを依頼した人からの口コミ・評判

スタッフの方の対応も、仕事面でも、満足しています。入居する前に(引越する前)お願いしたかったくらいです。
※引用元:シナジークリーン公式HP(pdf)(http://www.coat-pro.jp/ufh_user01.pdf)

6ヵ月経ってもピカピカでとても満足しています。
※引用元:シナジークリーン公式HP(pdf)(http://www.coat-pro.jp/ufh_user03.pdf)

大阪府内に本拠地持っていて、しっかり対応してくれそうなところという条件で探していて、ケアマスターさんに当たりました。実際の工事も満足いく内容で、あとは今後のアフター面に期待です。ケアマスターさんのおかげで、とてもいい新居での新しい生活ができそうです。
※引用元:みんなで作るフロアコーティングの口コミ・評判サイト(https://www.makcraelarts.com/gyousya/caremaster.php)

先日、UVコーティングを施工して頂きました。大きい会社ではないので少し不安もありましたが、知り合いからの紹介もありお願いしました。社長さんみずから施工に来ていただいて説明もよかったです。仕上がりを見て感動しました。
※引用元:みんなで作るフロアコーティングの口コミ・評判サイト(https://www.makcraelarts.com/gyousya/caremaster.php)

取り扱いのあるコーティングの種類と価格

  • UFHコート:新築入居前78,750円(30㎡まで)以降1㎡あたり2,625円、入居中63,000円(20㎡まで)以降1㎡あたり3,150円
  • スポーツコート: 新築入居前 63,000円(30㎡まで)以降1㎡あたり2,100円、入居中52,500円(20㎡まで)以降1㎡あたり2,625円

総評

フロアコーティングをメリットや、各コーティングについての説明が非常にわかりやすく、知識の豊富な会社であることが伝わってきます。 また熟練の職人を揃えているので施工技術が高く、安心して任すことができるでしょう。加えてアフターケアも充実。そうした利用者目線での仕事が良い評判を生んでいると言えます。 大阪を中心に地域密着・年中無休で施工作業を行っています。施工前でも親身になって細かく話を聞いてくれるので、もしフロアコーティングを検討しているのなら、一度連絡をしてみても損はない会社だと言えるでしょう。

会社概要

会社名:株式会社ケアマスター

所在地:大阪府堺市堺区桜之町東1-2-3

施工エリア:大阪府近郊・阪神地域

受付時間:年中無休(時間は要相談)

Copyright © 【PR】フロアコーティング大学, All Right Reserved.