フロアコーティング博士になれるサイト

大切な住まいの床を、いつまでも美しく保つためのフロアコーティング完全ガイド。業者からサンプルを取り寄せて、集めた情報をもとにコーティングの種類や施工会社を徹底比較しました。

フロアコーティング大学 » 【選択科目】床のコーティング業者一覧 » ハードプロテクト

業者11

ハードプロテクト

学校や公共機関などに多くの取引先を持つ「ハードプロテクト」の安心・安全施工の秘密に迫りました。口コミや評判も参考になさってみてください。

フロアコーティング業者「ハードプロテクト」の口コミ・評判

創業25年、フロアコーティングの普及に貢献してきたハードプロテクト。2005年には、業界でも数少ない品質マネジメントシステム「ISO9001」の認証を受けた優良企業です。 フロアコーティングの施工実績多数。一般住宅はもちろんのこと、学校や寺社、公共機関にも多くの取引先を持っており、安全性は折り紙つき。有名な所だと明治神宮外苑にも採用された実績があり、信頼できる業者だと言えます。

フロアコーティングは、水性ウレタンコーティングの1種類のみ。今やUVコーティングやガラスコーティングなど様々なコーティング剤が登場している中、あえてひとつの商品で勝負するというのはそれだけ品質に自信を持っているからこそ。保証年数は10年と決して長くはありませんが、磨耗、紫外線、熱、水分、湿気、快適性を満たしたバランスの良さが魅力です。特に、磨耗試験機による検査結果では、フロアコーティングの高品質であるUVコーティングをしのぐ耐摩耗性が確認されています。

また、水性ウレタンコーティングは床暖房やホットカーペットを敷いた床ではより特性が発揮されます。ハードプロテクトで使う水溶性ウレタンコーティングは、床暖房によるフローリングの激しい膨張や収縮に耐えうる柔軟性があり、ひび割れや劣化から床を長期間守ります。

日々のお手入れも簡単で、水拭きも問題なし。熱湯や油、薬品にも強いので普通に生活する分には十分満足できるコーティングだと言えます。

特徴1
食器と同じくらい安全

ハードプロテクトのウレタンコーティングは安全性もお墨つき。食品衛生法に基づいた試験では、コーティングされた板を100℃以下の熱湯に30分浸して有機物の溶け出しを調査した結果、食器の塗装に使えるほどの安全性があるということが証明されています。また、建築基準法のホルムアルデヒドの安全基準においても「F☆☆☆☆」」を取得。公的機関による検査を積極的に導入する姿勢も好感が持てます。

特徴2
保証内容が明確

保証内容を曖昧にする業者も多い中、ハードプロテクトでは保証書の実物をホームページ上に掲載しています。保証内容は、水的の放置や熱湯の飛び散り等でコーティングが白濁した場合、塗膜の密着不良によって剥がれた場合など。保証年数は10年間でUVコーティングのような長期保証ではありませんが、保証期間内の性能や効果を明確に保証している点は評価できるポイントです。

保証期間が10年間というと短い気もしますが、実際は10年以上効果が持続するそう。普通のフローリングは耐摩耗試験で1000回転すると色が取れてしまいますが、ハードプロテクトのコーティングを施した床は同じテストを行っても塗装膜の40%がなくなる程度。熱湯や薬品に対しても強く、10年以上の効果が期待できると言われています。

特徴3
テクニカルマスターの資格制度

ハードプロテクトは実績豊富で、この信頼の裏付けとなるのが、高い施工技術です。ハードプロテクトには研修センターがあり、厳しい研修制度を設けています。施工にあたるのは研修を経てテクニカルマスターという資格を持ったスタッフで、アフターメンテナンスも含めて対応する体制を整えています。

ハードプロテクトにコーティングを依頼した人からの口コミ・評判

工事をしてもらって、満足しています。家のことにあまり時間を掛けるのが嫌だったので、床の掃除が楽になったのは大変ありがたい。あと、工事に来てくれた方の対応も良かったです。
※引用元:ハードプロテクト公式HP(https://www.hardprotect.jp/voice/)

先月から2代目のわんこを飼い始めたのですが、6年前に飼っていた先代のわんこが、室内でよく滑っていたな~と思い、カーペットを敷こうと思ったのですが、全面にカーペットはせっかくの床が隠れちゃうしと悩んでいた矢先、某イベントでこちらを紹介して頂きました。施工をしてもらってからは、まだまだ小さくやんちゃな盛りのわんこは、とんだりはねたりできる床になって、そこらじゅうを元気に走り回っています。わたしたち夫婦も、階段とか廊下が滑らなくなって、生活しやすくなったと思います。
※引用元:ハードプロテクト公式HP(https://www.hardprotect.jp/voice/)

定期的なワックス掛けが不要になった事で、年末の大掃除で最も嫌だった掃除から解放されました。忙しい主婦にとってはとってもありがたいです。
※引用元:ハードプロテクト公式HP(https://www.hardprotect.jp/voice/)

見積もりをしてもらった時、正直値段の高さに少し驚きました。でも性能などをわかりやすく説明を受け工事をお願いしました。工事の様子も見せてもらって納得しました。とても丁寧な施工、品質の良さ、施工後のフォローなどどれをとっても安心できるものだと実感しています。値段の事だけを考えてあきらめていたら後悔する所でした。
※引用元:ハードプロテクト公式HP(https://www.hardprotect.jp/voice/)

年末に施工してワックスがけの手間がなくなってラッキーと思っていたのですが花粉の季節になり花粉症の家族がいるので毎日水拭きしています。でも全く質感が変わらないし剥がれないしコーティングの威力を実感しています。
※引用元:ハードプロテクト公式HP(https://www.hardprotect.jp/voice/)

取り扱いのあるコーティングの種類と価格

  • ・水性ウレタンコーティング 1㎡5,500円

総評

安全性、耐久性、快適性と性能のバランスが良い水性加工なので子どもがいる方でも安心。

1種類しか選べないのが難点ではありますが、それだけ実績も豊富でしょうし、水性ウレタンコーティングを検討されている方は一考の価値ある会社だと思います。

会社概要

会社名:エフ株式会社

在地:東京都豊島区南大塚3-32-10 今井保全ビル

施工エリア:関東・関西

受付時間:要問い合わせ

Copyright © 【PR】フロアコーティング大学, All Right Reserved.