フロアコーティング博士になれるサイト

大切な住まいの床を、いつまでも美しく保つためのフロアコーティング完全ガイド。業者からサンプルを取り寄せて、集めた情報をもとにコーティングの種類や施工会社を徹底比較しました。

フロアコーティング大学 » 【実習科目】フロアコーティング業者のショールームを視察 » グッドライフのショールームを訪問

グッドライフのショールームを見学しました

視察1

グッドライフのショールームを訪問

フロアコーティング業者・
グッドライフのショールームを
見学しました

フロアコーティングの実績は15万件以上、業界NO.1の実力といわれるグッドライフ。自社施工でISO9001を取得しているので安心だし、フロアコーティングの種類も豊富だからきっと我が家にベストなコーティングを提案してもらえるのでは…?そんな期待もあって、有力候補のひとつに選んでいました。しかも、ショールームは、私が住んでいる横浜市青葉区のお隣、都筑区にあるので早速、ショールーム見学の予約を入れてみました。

ホームページには「ショールーム予約専用フォーム」があり、そこから希望日時を入力して申込むことができますが、電話応対もチェックしてみたかったのであえて電話で連絡をしてみることに。でも、さすがは業界一の実績を持つグッドライフ。社員教育も行き届いているのか、とても丁寧な対応でした。

グッドライフのショールームは、横浜市営地下鉄「センター南駅」から徒歩2分にあります。ショールームには豊富な床のサンプルが用意されていて、施工前・施工後を確認できるほか、調湿効果やシックハウス対策に優れている壁材「エコカラット」やバルコニータイルなど取り揃えていて、フロアコーティングと一緒にトータルコーディネートをお任せすることもできるそうです。

駅到着から周辺観察

グッドライフのショールームを見学
見学当日はあいにくの雨でしたが、ショールームは駅近なので助かります。ちなみに、センター南駅は都筑区役所があり、このエリアの中心地。お隣のセンター北駅と並び地価が高騰している人気ベッドタウンです。駅を出るとすぐに整備された広場があり、休日は多くの家族でにぎわっています。
本当は、ショールームがあるのはこちらの出口の反対側(改札を出て左側のエスカレーターを下り徒歩2分)ですがが、今回はせっかくなのでセンター南の駅前も少しご紹介したいと思います。
グッドライフのショールームを見学
センター南駅はなんといっても飲食店が豊富です。こちらは2013年にオープンしたサウスウッドという商業施設ですが、インド料理、イタリアン、和食、中華などの本格料理が楽しめるほか、美味しいパン屋やスイーツのショップも揃っています。新鮮な野菜が並ぶマルシェや、美味しい干物専門店もあるのでついつい立ち寄ってしまうんですよね。
さて、駅を背にして真っ直ぐ大きな建物に向かって歩いていきましょう。
グッドライフのショールームを見学
その大きな建物は港北東急。新鮮な食材が超お値打ち価格で買えるスーパー「ロピア」やおなじみのZARA、アカチャンホンポなどの店舗が入っているほか、映画館も併設されているので休日はここだけで一日楽しめます。もちろん駐車場も完備なので遠方からショールーム見学に足を運ばれる際には是非、立ち寄っていただきたいおすすめスポットです。
グッドライフのショールームを見学
ちなみに、東急のすぐそばには、子供用品で人気のトイザらスもあります。スターバックスやサーティーワンもあって、買い物の合間の休憩には最適です。
グッドライフのショールームを見学
東急からから少し歩を進めると、エレガントな外観の建物が見えてきます。ここは「アニヴェルセルヒルズ新横浜」という結婚式場です。街中でフラワーシャワーが見られるのもセンター南ならではの光景なんですよ。
グッドライフのショールームを見学
ここまで来たらショールームはあと少しです。こちらはプラハ横浜センター南という建物内。駅前のおしゃれなショッピングセンターといい、こういった優雅な建物といい、ついつい散歩したくなる街だなぁと思いました。
グッドライフのショールームを見学
ショールームに入ると入口には巨大な水槽と大きな魚が出迎えてくれました。
グッドライフのショールームを見学
キッズスペースも完備。小さな子供が居ても安心ですね。
グッドライフのショールームを見学
ショールームは今まで見てきたショールームの中で最大の広さでした。床はもちろんピカピカ!すでにサンプルを取り寄せていましたが、実際に床に施工された状態で見ると全然違いますね。「やっぱり、フロアコーティングはいい!」と再認識しました。


グッドライフのショールームを見学

グッドライフのショールームを見学

グッドライフのショールームを見学

ショールーム内のフローリングは、UV、ガラス、クリスタル、水性などの様々なコーティングが施工されていて、仕上がりが比較しやすかったです。好みで光沢具合も選べるそうで、追って相談しました。
なかでも、ひときわ輝いていた床があったので「UVコーティングですか?」と尋ねてみると、なんと施工からすでに10年も経過しているとのこと!輝きがまったく失われていないし、見たところ傷もありません。さすが35年保証をつけるだけあるな~と、感心してしまいました。

グッドライフのショールームを見学

サンプルの数も豊富で光沢や仕上がりの違いがよく分かります。

グッドライフのショールームを見学

グッドライフではエコカラットなどの壁材や、タイル等の取扱いもあります。

グッドライフのショールームを見学

キッチンやバスルームなど、水廻りのコーティングも対応しているんですね。これをやっておくと水垢や汚れがつきにくくなるそう。まだ家を建てて間もない我が家ですが、それでもすでに水垢が気になるのでこれは魅力的。思い切って一緒にお願いするか…悩みましたが今回は予算が限られていたので仕方なく断念…。でも、また家計に余裕ができたら是非お願いしたいですね。

担当者の方の話によると、
・最初はピカピカしすぎないコーティングを希望する人が多いそうですが、ショールームで光沢に魅了されてUVコーティングを依頼する人も多い。
・マンションではハウスメーカーから水性コーティングを勧められるケースが多い。ただし、耐用年数は3年くらいで費用も割高。グッドライフの水性ナノコーティングは10年保証でリーズナブル。
・免震住宅シェアNO.1の実績をもつ大手ハウスメーカー「一条工務店」と提携している。一条工務店の施主からの申し込みも多い。

仕上がりや予算の相談等にも親身に対応してくださりかなり好印象。丁寧にコーティング剤の種類の違いや施工方法について分かりやすく説明してくれました。

こういう大きな買い物は会社を信頼できるかどうかが大切ですが、そういう意味ではグッドライフは安心して任せられる会社だと感じました。やっぱり、ショールームに行って現物を見ると仕上がりのイメージが膨らみますし、資料では見えない会社の熱意などもよく分かりますね。時間をかけてでも足を運ぶことをお勧めしますよ。

Copyright © 【PR】フロアコーティング大学, All Right Reserved.